Profile Icon

2023 年の振り返り

今年のまとめを書きます。

なお去年までの分はこちらの通りです。

去年のまとめを振り返る

今年の中旬まで、技術メモは Dropbox Paper に書いていたけど MarkText にスイッチした。このブログ記事も、下書きは MarkText に書いている。

MarkText は使わず、代わりに Obsidian を使うようになりました。Obsidian はかなり良い。MarkText は 2022 年の時点でも不満を感じながら使っていたけど Obsidian には不満がほぼないです。強いて言えば、僕自身が Obsidian の機能を使いこなしてないように感じるくらいです。機能そのものには大満足なので 2024 年も使い続けていると思います。

僕は (中略) Twitter からは距離を置きたいと思うようになった。

何が代替として優れているのかよくわからないながら、代替手段としておそらく最も選ばれているであろう Mastodon に僕も移行した。Mastodon にも思うところはあるけど、今のところは便利に使えている。

さらに Mastodon から離れて Bluesky へと移りました。 Bluesky の UI がほぼ Twitter で、自分はそこに心地よさを感じています。それだけに「過去の Twitter は素晴らしいものだったな」とも思うようになり、Bluesky への不満もあります。たとえば検索機能が貧弱であったり DM が送れなかったり。多くの友人が Bluesky に来ておらず、Mastodon や Threads、Misskey や LinkedIn などに分散していることもあり、まだ「Bluesky 一択」と言えるところまでではないです。

今年はついに、定期健康診断時に「少し体重を落とした方が良いです」と医師に言われてしまった。その言葉を受けて、ダイエットをはじめた。

ダイエットは無事に成功しました。だいたい 5~6 kg の減量です。「あすけん」と、後述する Anker の体組成計で達成できました。よかったよかった。

実は懸垂を 1 回もできないのだが、近所の公園でぶら下がることからはじめている。2023 年には 2-3 回くらい自分自身を持ち上げられるようになりたい。

自重を 1 回だけ持ち上げられるようになった...のが初夏の頃です。僕は帰宅時に公園の懸垂台を使うことが多いのですが、夏になると人が遅くまでたむろするようになり、あまり懸垂をすることがなくなりました。僕の成長はここまで...。ただ、人目を気にせず懸垂の練習をできるメンタルも欲しいので 2024 年こそはやるぞ、という気持ちです。

英語をずっと聴いていると疲れるので、日本語で頭を使わずに消費できるコンテンツがほしく、たまたま発見したドングリfmというポッドキャストもたまに聴いている。主にホストが雑談しているだけの番組だけど、ちょっと「ふふっ」となることが多く、癒やされている。

最近は英語をずっと聞いていても疲れなくなったので、もっぱら Syntax を聞いています。ほどよく技術的なトピックがカバーされていて楽しいです。ホストの二人の人柄にも好感を持っています。

オンライン大学院にも少し興味がある。ただ、かなり時間を取られそうなので、手が出ない可能性もある。本当に手が出ないかどうか確かめるため MOOC でいくつか大学院レベルの講義を受講するくらいが現実的なラインかもしれない。

これは興味が薄れました。アカデミックなことよりも、もっと実践的なことを学ぶ方が今の自分には有意義だと感じています。たとえば僕は Spring Boot や React についての理解を深める方が仕事に役立つだろうと思います。

とはいえ、大学院でのコースワークは「仕事に役立てたい」という気持ちよりは「知的好奇心を満たしたい」というところから来ていたので、仕事にもっと余裕が出てきたら改めて検討するかもしれないです。しかし 2024 年中には手をつけられないだろうとも思っています。

あとは CKA が2023年10月に期限切れしてしまうので、その前に CKS に更新しておきたい。

無事に CKS (Certified Kubernetes Security Specialist) を取得しました 😉

読んだ本

技術書

2023 年は技術書はあまり読めませんでした。まともに読めたのは『Reactハンズオンラーニング 第2版』と『プログラミングTypeScript』、『ベタープログラマ』くらい。特に『Reactハンズオンラーニング 第2版』と『プログラミングTypeScript』は仕事に役立てられたので良かったです。

今読んでいる本は『Kotlin Design Patterns and Best Practices - Second Edition』です。これは Kotlin を書く人には強くオススメできる本で、僕自身も複数回読むと思います。

漫画本

2023 年に読んだ漫画本で印象に残っているタイトルを挙げます。

  • ONE PIECE
  • スキップとローファー
  • ザ・ファブル The second contact
  • スピリットサークル
  • 結界師

『ONE PIECE』は誰もが知っているタイトルだと思うのですが、僕は過去に何度か「読みかけ」て離脱していました。改めて読むと「これは人気が出るわ...」と思うストーリーラインで楽しめています。まだ途中なので今後も読みそう。

『スキップとローファー』はこのブログを書いている時点では未完ですが、読むと穏やかな気持になるところがいいです。純然たる「嫌なやつ」が登場せず、読後感がとても良いです。

『ザ・ファブル The second contact』はファーストシーズンと同様に安定して面白いです。

『スピリットサークル』は同僚に勧めてもらって、一気に読みました。一気に読めるくらいに引き込まれます。

『結界師』は古い作品で、これも過去に読みかけて離脱したタイトルなのですが、改めて読んで面白さに気づきました。作中で「親子関係」に関する描写があり、自分自身が親になった今は、かつてとは違う面白さを感じるようになりました。

買い物

2023 年に購入したものの中から、気に入っているものを紹介します。

電動カッターに対する謎の不信感があったのですが、こちらを使うようになってハサミには戻れなくなりました。短時間で綺麗に仕上がるので、もっと早くから使えば良かったと思います。

かなり地味な商品ですが、野菜のみじん切りをするときの時短に役立っています。特に玉ねぎをみじん切りしようとすると目が痛みますが、これを使うと玉ねぎの催涙成分をカットできるので、涙を流すことなく調理できて便利です。よく使っています。

体組成計です。最初はダイエット目的で購入しました。使い勝手の良さから今も使い続けています。記録が iPhone アプリに自動で転送されること、家族全員のデータを集約できること (アプリが自動で誰の情報か振り分けてくれる) などが気に入っています。

ソフトウェア / ウェブサービス

X (Twitter) から離れたので、情報の収集には Feedly を使うようになりました。もともと 2000 年代後半から 2010 年代前半までは RSS リーダージャンキーだったので「これこれ、これだよ」という感じで使えています。しかし、昨今は RSS フィードを出力しないウェブサイトが増えているため、昔ほど「これで情報を集約できる」という感じではなくなっているとも思います。

情報収集といえば、携帯に Artifact を入れて時折ニュースを読むようになりました。これは「僕が欲しかった SmartNews」という趣きです。想像ですが Artifact を作っている人たちも SmartNews をベンチマークにしていると思います。時おり「これは SmartNews のアレだな...」と思うような UI やレイアウトに出くわします。記事の推薦がゴシップくさくないことや、鬱陶しい広告が嫌なタイミングで出てこないところが特に気に入っています。

また、自分より若い世代がよく使っているツールは積極的に試そうと思っており、その意味で Arc を使うようになりました。過去に Brave や Edge を試すこともあり、そのときは「うん、これは 90 %くらい Chrome だな」と思っていました。一方 Arc を使うときはマインドセットを切り替える必要があり、だいぶ新しいパラダイムをもたらしています。今のところ順調に Arc に馴染んできているので 2024 年も Arc を使いそうです。

ところで ChatGPT は 2023 年に使うようになったサービスとしては革命的に便利だと感じているのですが、これについては今さら僕が語れることも少ないので、割愛します 😛

その他もろもろ

勤務先の買収

去年転職したばかりの会社が買収されました。また新入社員です。

公開情報だけを書こう (...というか非公開情報を知らない) と思うのですが、買収にともなう悲しい出来事の最たるものは同僚たちレイオフです。自分自身もレイオフされる可能性はあったし、同僚たちもある程度は覚悟していたと思うのですが、やはり実際に起きると悲しいものです。

大企業同士の合併は文化的にも中々む... (日記はここで途切れている)

ライブ

今年も B'z のライブ (B’z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-) に行きました。久しぶりにマスクを外して声を出しながら鑑賞しました。相変わらず B'z のライブは楽しいし元気をもらえるので、とても良いです。今年のツアーは「デビュー 35 周年」のライブツアーでしたが、今後も長く続けてもらいたいものだと思いました。

ところで僕は B'z のファンクラブ会員であるにも関わらず、今回はファンクラブ会員向けのチケット販売期間にチケットを予約できず、一般向けチケット販売でチケットを購入しました。スケジュール管理ミスです 😢 次回は気をつけようと思いました。

献血

はじめて献血を体験しました。これといったキッカケはなかったけど「なにか世の中に貢献したい」欲求があったように思います。今後も続けていこうと思います。今年がはじめてだった割に、今年 3 回ほど献血をしたので、割といいペースだと思います。

歯医者

今まで「歯医者いらず」で、子どもの頃から歯医者にはほぼ行かずにいたのですが、ここにきて奥歯が痛むようになったので歯医者にかかるようになりました。

がりがりとドリルで歯を削られ、樹脂の詰め物をしてもらいました。こういう体験をすると「体を大事にしよう」と思うようになります。だいたい気づくときには既に遅い...というやつです。

いちど詰め物をしてしまった以上、歯医者には定期的に行く必要がありそうです。せめてこれ以上は悪くしないようにしたいです。

2024 年の展望

今年のダイエットはうまくいきました。リバウンドはさせず、体重をキープしたまま体脂肪率を落として筋肉量を増やしたいです。前述の Anker の体組成計を見ながら頑張ります。また、軽い腰痛持ちなのでストレッチをルーチンに含めて体の可動域 (特に腰回り) を広げたいです。

仕事関連では Kotlin プログラミングに時間を投資したい気持ちがあります。Kotlin を書いている割に Java っぽさが出てしまったりして、自分の未熟さを感じます。また Kotlin/Wasm がアルファ版になるなど、Kotlin そのものを取り巻く環境も進化しており、ここへの投資は仕事の幅を広げる意味でも良いだろうと感じています。

あとは Tanzu Application Platform についての知見を深めてほしいと上司に言われているので、重い腰を上げて真面目に取り組もうと思います。